017
【ウエディング通信】結婚式のギモンにお答えします Part.1
結婚式場探しに役立つ結婚式本番に役立つ
by 札幌コンシェル編集部
初めての結婚準備は分からない事ばかり。。。
不安な事がたくさん。。。
実際に同じ経験をされた先輩花嫁さまのお声をもとに、結婚式にまつわるギモンについて
簡単にご紹介します。よくあるちょっとしたギモンにQ&Aでお答えします!!
Q ドレス選びはいつ頃から始めれば良い?
A 一般的に挙式の6か月前が目安と言われております。
人気があるドレスショップは予約が取りづらく、さらに人気のレンタルドレスは予約が入るのも早いです。
カタログや雑誌に掲載されているドレスは、たくさんのお問い合わせが入るので特に注意が必要です。
また、トップシーズンでお日柄が良い日に挙式予定のプレ花嫁さまは、もう少し早めからのスタートをオススメします。
Q お車代はどれくらい包めば良い?
A 主賓の方や遠方からお越しのゲストの方に交通費としてお包みするのが『お車代』です。
移動にかかる交通費と宿泊費の全額または半額を祝儀袋に入れてお渡しします。
(主賓格の方は1万円以上)
ご親族に関しては、これまでのお付き合いをもとにご両親に判断してもらうのが無難です。
Q スタッフへのお心付けはどうしたら?
A 挙式当日のスタッフとしてお世話になる方にお包みするのが『お心付け』です。
「宜しくお願いします」という気持ちを込めてポチ袋に入れてお渡しします。(3千~1万円)
規定により受け取れない式場もあるので、その場合はお菓子などを用意するのが良いでしょう。
Q 余興は無しでも大丈夫?
A これまでの結婚式の慣例で余興はあるべきものと認識されていることが多いようですが、
無しでも全く問題はありません。
その代わりにゲストに参加してもらって一緒に楽しめるような演出を入れるなど楽しんでいただける
工夫をしましょう。
Q ムービー演出はどこまで必要?
A ムービー演出には大きく分けて、オープニング・プロフィール・エンディングと3種類のものがあります。
最近では定番ですが、数年前はフルで入れる方は少なかったのが実情です。
演出としては華やかさがありますが、好みや必要に応じて取り入れて行きましょう。
Q テーブルラウンドでオススメの演出は?
A 古くからの「キャンドルサービス」に代わって最近の一番人気は、やはり「フォトラウンド」です。
プロのカメラマンが各卓ごとに記念撮影をして回りますが、フォトプロップスやハッピーバルーンなどの小物を使用して楽しい雰囲気を演出するのも良いでしょう。